ご予約はこちらから
●お料理はコースのみとなります※お席はカウンターのみです
【おまかせコース】18,000円(19,800円)※昼もご用意可能 お昼11:30スタート
【お昼の握りだけコース】14,000円(15,400円税込)※こちらのコースは12:00スタート
※お昼は土・日祝の予約のある日のみ営業致します
※上記以外のお昼は4名様以上のご予約でご用意させて頂きます
●平日夜は18:00〜19:30からお選び下さい※平日夜のスタート時間は先の2組の予約時間を優先させて頂きます。3組目の方は先のご予約の方にスタート時間を合わせて頂くお願いをしております。
●土日祝夜は18時一斉スタートの1回転とさせて頂きます。
●【貸切プラン】7〜8名様で飲み物付きプランございます。22,000円(税込)土日夜・年末年始を除く、平日夜とお昼対応。詳しくはLINEよりお問合せ下さい。
●お問い合わせはLINEからお気軽にどうぞ。(@sushikano)
●ネット予約はこちらからどうぞ
www.tablecheck.com/shops/sushikano/reserve
ご予約時間の24時間前までネット予約が出来ます。それ以降はお電話かLINEよりご予約下さい。
※ネット予約の19:30が選択出来ませんので、ご希望の方はメッセージ欄に記載をお願い致します。
●定休日以外もお休みの場合がございますので、ホームページ内の営業日カレンダーをご参照下さい。
●テイクアウトのみのお客様は2人前以上のご注文をお願い致します※1人前はお受けしておりません。商品【炙り穴子押し寿司】 1人前3240円 【海鮮ばらちらし】1人前7,560円・大箱3〜4人前21,800円※要予約
●小さいお子様連れのお客様へ
- お席はコースをお召し上がりになる方を優先しております。コースをお召し上がりならないお子様はご遠慮頂いております。コースをお召し上がりならないお子様は、ご家族等の貸切のご利用をお願いしております。曜日・貸切人数はご相談下さい。お席はカウンターのみとなります。
「すし初」から「鮨かの」へ
昭和四十五年、地元の皆様に美味しいお寿司を味わって頂きたいという想いで、江戸川区一之江に「すし初」は初代鹿野安男により誕生しました。
技と目利きによるホンモノの江戸前寿司と、華やかさはないけれどゆったりとした時間をお過ごしいただける空間で地域の皆様に愛されて参りました。
先代より「すし初」を受け継ぎ十余年、「すし初」は「鮨かの」と改名し未来に向けて新たな挑戦に向かっています。重ねて来た技と信頼を生かし、新しい「鮨」の世界を自分なりに精一杯表現することが二代目としての使命だと感じております。
そして何より、「お鮨ってこんなに美味しいんだ」とご満足いただけるよう、シャリの一粒、ネタの一切れ、ワサビの一撮みに心を込めてお鮨をにぎって参ります。
近年の日本酒業界は日々進化しています。
〝淡麗辛口〟の時代はとうの昔。
純米造りや生酛造りに原点回帰し、熟成する酒や米作りから取組む蔵、地元の酒米や地元の酵母だけ使う蔵、白麹を使う等々、今の日本酒は自由で楽しい! 唎酒師の資格をもつ大将とサービス担当の女将が、お料理に合わせた日本酒をご提案させて頂きます。
誰もが知るメジャーな蔵は置いていません。
交流のある蔵や小さくても造り手の想いが伝わってくる蔵を中心に取り揃えてます。
冷や燗、色々な温度帯で楽しみ下さい。
穴子専門の仲卸から更に厳選した納得のいく穴子のみを仕入れ、研究を重ねた独自の乳清仕込みと、創業当時から変わらぬ“詰め”で仕上げた穴子は自慢の逸品です。
※乳清とは別名ホエーとも言い、チーズ作りの際に発生する副産物=乳清です。それを活用してより美味しく調理しております。
すし屋はネタが命。
市場での仕入れは店主自らが出向きます。産地やブランドも重要ですが、その日の最良な素材のみを仕入れております。市場も中央卸売市場(豊洲)のみではなく、可能な限り関東近郊の市場に出向き日々より良い素材を探求しております。
握り寿しのテイクアウトは承っておりません。
季節に限らずお早めにお召し上がりください。
※テイクアウトはご予約をお願いいたします。
江戸川区出身のSASUKEスター選手‼︎大嶋あやのを応援します! 年末恒例のテレ […]
造り手の思いに触れる酒蔵訪問記。その2。 自然に寄り添う日本酒造り。仁井田本家は […]